歯を失う可能性のある歯周病とは? LOSE TEETH
歯周病という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、どのようなものかを正しく理解されている方はそう多くはありません。歯周病は歯周病菌による細菌感染症で、歯肉に炎症を起こすだけでなく、歯を支える骨や靭帯を破壊して歯を失う原因になることもあります。それだけでなく、長く放置してしまうと、歯周病菌が炎症を起こした血管から体内に入り込み、脳梗塞や心筋梗塞、認知症といった疾患の原因になる可能性もあります。
さらに、歯周病によって歯が失われることで、食事が満足にできなくなったり、会話に支障が出てコミュニケーションが困難になることもあります。それにより、QOL(生活の質)が下がり、健康寿命も短縮してしまいます。
こんな症状ありませんか? SYMPTOMS
- 歯磨き時に歯茎から血が出る
- 冷たいもので
歯がしみるようになってきた - 歯茎が腫れている
- 口臭がある
- 歯がグラグラしている
- 歯並びが悪くなってきた
歯周病と全身疾患の関係
歯周病はお口の中だけの病気ではありません。長期間放置されることによって、全身にもさまざまな悪影響を及ぼします。お口の健康だけでなく、全身の健康を守るためにも、兆候が見られる場合にはなるべく早く歯科医院を受診し、治療を行うことが大切です。
こんな疾患に注意 CAUTION
-
TYPE
糖尿病
歯周病と関係が深い全身疾患として有名なのが糖尿病です。糖尿病の方は歯周病が進行しやすく、歯周病があると糖尿病が進行しやすいという相互に悪影響があるのが特徴です。
歯周病が進行すると、炎症性サイトカインという化学物質が血管内に増え、血糖値を下げるインスリンの働きが悪くなり、血糖値が上がってしまい、糖尿病が進行します。逆に、糖尿病がある方が歯周病の治療を行うことで、血糖値が改善する場合もありますので、糖尿病がある方はぜひご相談ください。 -
TYPE
血管障害
歯肉炎が引き起こされている部分の血管は、さまざまな物質を通しやすくなっています。歯周病菌はここから血管内に入り、血管に炎症を引き起こして動脈硬化を促進したり、血栓の形成を促したりして、脳梗塞や心筋梗塞の原因になることがあります。多くの動脈硬化の患者様の病巣から歯周病菌が検出されており、研究が進められています。
-
TYPE
早産・低体重児出産
妊娠中は女性ホルモンの分泌が多くなるため、女性ホルモンの1つであるエストロゲンを餌にする一部の歯周病菌が繁殖しやすくなります。そのため、妊婦さんは通常の状態よりも歯周病になりやすいと言われています。しかし、歯周病菌を増殖させる原因である歯垢(磨き残し・プラーク)が存在しなければ妊娠性歯周炎にはならないか、なっても軽度で済むことがほとんどです。
また、妊娠中に歯周病がある場合、早産や低体重児出産のリスクが約7倍になるという研究結果があり、これは、歯周病菌の影響で炎症性サイトカインの血中濃度が高くなることを身体が出産開始の合図と勘違いしてしまうためと言われています。 -
TYPE
誤嚥性肺炎
誤嚥性肺炎はお口の中の汚れや細菌が胃ではなく間違って気管に入ってしまうことによって起こる肺炎です。ご高齢の方は嚥下(飲み込み)機能が衰えていることもあり、食べ物などが気管に入ってしまうことがあります。この時、歯周病などによってお口の中に細菌が多い状態だと、大量の菌が肺に入り込んでしまい、肺炎を起こしやすくなります。
-
TYPE
認知症
歯周病によって歯が失われると、噛むことによる脳への刺激が減り、認知症を促進させる可能性が示唆されています。また、近年の研究で、歯周病菌がアルツハイマー型認知症の原因物質であるアミロイドβを脳内に取り込ませる可能性があることがわかってきました。歯周病は認知症の原因になることも考えられるため、歯周病予防が認知症の発症予防の助けとなる可能性があります。
歯周病の治療法
-
ブラッシング指導
大人になると正しい歯の磨き方を学ぶ機会はあまりありません。それが原因で歯周病を発症してしまった方もいらっしゃいます。お口の状態に合わせたご自宅での歯磨きの仕方や、磨けてない部分をどのように清掃したら良いかなどについてアドバイスを行います。
-
スケーリング
磨き残しが長期間にわたって放置されると、硬い歯石になります。歯石は歯ブラシなどで取ることはできないため、専門家による除去が必要です。スケーリングは歯石取りのことで、汚れをしっかり取り除くことによって、歯肉の炎症を早期に治める効果が期待できます。
-
SRP
歯周病が進行すると、歯周ポケットという歯と歯茎の境目の隙間が大きくなります。歯周ポケットが深くなると汚れが溜まりやすくなり、その中に歯石が着くことがあります。SRPは歯周ポケットの中の歯石を除去し、表面に再度歯石が付着するのを防ぐ処置です。
進行してしまった方に
対する歯周外科
歯周病が大きく進行してしまった場合、目視では歯石の位置を判別できないことがあります。そのような場合、SRPなどの処置を行うと、根を覆うセメント質という歯と骨をつなぐ靭帯が付着する大切な組織を傷つけてしまう可能性があります。そのような場合に行うのがフラップ手術という歯周外科処置です。
フラップ手術では歯肉を切開し、歯の根を露出させて直接確認しながら歯石を除去していきます。きれいにした後に歯肉を縫合することで、歯周病をしっかり治しながら元の状態に近づけます。
予防が何よりも大切です
歯周病で歯を支える骨や靭帯、歯肉が減ってしまうと、それを元の状態に戻すのは非常に困難で、状態によっては元に戻らない可能性もあります。歯周病は虫歯と比べて治療期間が長く、治療の難易度も高くなります。そのため、日頃からしっかりとお口の環境を整え、なによりも「ならない」ことが重要です。
当院では歯周病や虫歯にならないための予防歯科をおすすめしています。お口の環境に合わせて、歯科衛生士がブラッシング指導やメンテナンスを行います。定期的にご来院いただくことで、口腔疾患の兆候を歯科医師が察知し、早期発見・早期治療につなげることもできます。ご自身の歯を少しでも長く健康に保ちたいという方は、ぜひご相談ください。